コンタクトセンターでは、大きくわけると、
・アウトバウンド(発信して、お客様へ販売)
・インバウンド(受信して、お客様の要望を承る)
ですが、いずれも、
ときにストレスと戦うハードな仕事でもあります。
アウトバウンドは、1時間に数十件電話して、
1日ごとに販売目標のプレッシャーと向き合います。
インバウンドも、常に広告や商品の情報が更新され、
ときにはクレーム対応もあり、メンタルが抉られます。
日々、その最前線でお客様と向き合っているマドンナには、
感謝と尊敬の念しかありません。
※マドンナとは、弊社オペレーターの呼称です。
これを『ストレスフルな職場』という人もいますが、
そういった環境下でも、日々充実感を持ち、
仕事を楽しんでいるマドンナも多いのです。
「過酷なストレスを楽しんでいるだと!?」
意外かもしれませんが、
心理学的にも、ストレスは2種類あります。
・ユーストレス(=良いストレス)
・ディストレス(=悪いストレス)
です。
つまり、過酷な環境を「良いストレス」として、
充実感や自己成長につなげられる人もいるのです。
それを分けているポイントは、
・自分の「強み」で挑戦しているか?
・自分の心に余裕があるか?
これらにより、同じ状況が
「良いストレス⇔悪いストレス」
とコロコロ変化するのが心理です。
例えば、マドンナの場合・・・
(この続きはメルマガにて)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月10日、メールマガジン最新号を配信いたしました。
今号では、
「 ストレスケア」
について、コンタクトセンター内での事例と
心理学的な背景を交えつつ、ご紹介しています。
メルマガでしかご紹介していないお話もございますので、
ご興味のある方は、ぜひメルマガ登録くださいませ!
▼▽▼▽▼ 今月のメルマガ ハイライト ▼▽▼▽▼
・ 過酷なストレスを楽しんでいるマドンナ
・ 「良いストレス」と「悪いストレス」の違い
・ 私のストレス対応、失敗事例
・ セルフコンパッションの手法
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼